MENU

特定保健指導受けてみた アラフォーおじさんブログレポート(ベネフィットワン)

実際に特定指導保険の保健師さんに指導していただいた内容をレポートします。

健康診断の結果で「これ気をつけたほうがいいよ!」っていう数値が出ているのは確認したんですが、「まぁでもひどかったらなんか連絡くるだろう」と思っていました。

しかし、ある日総務から「特定保健指導を受けてください」という連絡が、、、!

このブログ記事ではアラフォーのおじさんが特定保健指導を受けてみた様子をレポートとします。

結論としては、「ちゃんと生活習慣を見直して頑張ろう」と思えたので指導を受けてみてよかったです。

目次

特定保健指導って何をするの?

「特定健診・特定保健指導」は、メタボリックシンドロームに着目した「健診」によって生活習慣病のリスクを早期に発見し、その内容を踏まえて運動習慣や食生活、喫煙といった生活習慣を見直すための「特定保健指導」を行うことで内臓脂肪を減少させ、生活習慣病の予防・改善につなげるものです。

政府広報オンライン「「特定健診・特定保健指導」って?

ざっくりいうと健康診断でメタボ、あるいはメタボ予備軍と反映された人が以下のことをします。

  1. 初回面談
  2. 生活習慣の見直し
    • 食習慣
    • 運動習慣
  3. 改善の成果を報告

特定保健指導 初回面談の時間は?

私の場合、特定保健指導の初回面談はトータル45分でした。

私は今回ICT(Information and Communication Technology)面談でした。
要するにオンライン面談ですね。

私の方でICTを選んだわけではないです。

コロナ禍なので、私の勤務する会社の総務の方が気を利かせてくれたのかもしれませんし、特定保健指導の委託事業者の方でも推奨しているのかもしれません。

特定保健指導 初回面談 時間の目安

動機付け支援か積極的支援下によって若干異なりますが、特定保健指導の初回面談目安は20分以上です。

特定保健指導における面接指導の実施時間の目安は20分以上とする。これは、二次健康診断の検査結果(必要があれば一次健康診断の検査結果も併せて)を説明し、受診者が記入した質問票の内容を参考に、指導票に沿って栄養指導、運動指導及び生活指導を行い、各項目、生活上の問題点及び就労上の問題点を抽出して記入するまでの所要時間を考慮したものである。

厚生労働省「特定保健指導の実施基準

特定保健指導 初回面談のICTの場合の基準

特定保健指導初回面談をICTでおこなう場合は30分以上が目安です。

保険者は、遠隔面接を、個別支援に限って行うことができることとする。
また、遠隔面接を実施する際には、30分以上行うこととする。なお、特定
保健指導を直接会って行う場合は、これまでと同様、20分以上行うこととす
る。

厚生労働省「ICTを活用した特定保健指導の実施の手引き

10分伸びる理由については記載されていませんが、実際に面談をしてみて、オンラインミーティングのシステムに入るまでの時間が考慮されているのではないかと思いました。

最低面談時間が10分伸びますが、移動の手間などを考えたらICTの方が便利かと思います。

結果として私は45分とちょっと長め?でしたが、こちらから色々質問もしたし、健康についてアドバイスももらったので長いとは感じませんでした。

特定保健指導は誰がやるの?

特定保健指導は医師・保健師・管理栄養士のいずれかが行います

特定保健指導は「保健指導に関する専門的知識及び技術を有する者」が実施しなければならないと規定している。
(略)
常勤の医師・保健師・管理栄養士とする

厚生労働省「特定保健指導

ネットで調べると管理栄養士の方が多く活躍されているようですが、私の場合は面談をしてくれた方が「保健師の◯◯です。よろしくお願いします」と挨拶をしてくれました。

委託事業者がどこになるかは加入されている健康保険組合によって異なります。私の面談をしてくれた保健師さんはベネフィットワンの方でした。

特定保健指導 初回面談当日までの流れ

  1. 総務側で予約をしてくれる
  2. 予約した時間に電話がくる
  3. ブラウザ(Chrome)でオンラインで面談をする

窓口はお勤めの場所の総務です。特定保健指導の予約時間と上記、2と3の流れになることを教えてくれました。

自分自身で委託事業者と予約のやりとりする必要はなし。

全く手間はなかったですが、僕のメタボのせいで総務の仕事は増やしてます。すごく申し訳ない気持ちになりました……。

2度と迷惑をかけないようにダイエットをしよう!と、面談前のこの時点で決意をしました(^^;

ICT面談の場合は、予約した時間にPCの電源が入った状態で待ちましょう。

特定保健指導 初回面談開始までの流れ

特定保健指導 ハピルスチェンジのウェブサイト
特定保健指導で利用する「ハピルスチェンジ」のウェブサイト

当日の予約時間になってから面談開始までの流れです。

  1. 電話着信(時間ピッタリ)
  2. 本人確認(生年月日、健康保険証に変更がないか)
  3. 「ハピルスチェンジ」で検索してサイト内からオンライン上のミーティングルームへ
  4. 個人情報の取り扱いについて同意する

電話は開始から終了まで繋いだまま。

特定保健指導 初回面談
webexというミーティングツールでしたがブラウザで入れたのでインストールは不要

資料や、お互いの顔はパソコンのディスプレイを通して見られますが、音声はスマートフォンで、という方法でした。
(電話を切ってブラウザで会話してもいいと思いますが、お互いにマイクの故障、インターネット不調の場合でも声だけは聞こえるように、という配慮かと思います)

ツールやサービス(ハピルスチェンジやミーティングに使ったアプリ)は委託事業者によって違います。

特定保健指導 個人情報取り扱い同意書

画面上で個人情報取り扱い同意書を読んで、「同意します」と口頭で言えば、保健師さんが代筆してくれました。

ベネフィットワン 特定保健指導の内容 口コミ

特定保健指導 初回面談の流れ

ではベネフィットワンの保健師さんによる特定保健指導の内容を口コミします。

  1. 特定保健指導の説明
  2. 今後のスケジュール
  3. 連絡先の確認
  4. 現在の生活習慣の確認
  5. 検査数値の説明
  6. 目標数値設定
  7. 具体的な行動計画の決定
  8. 日々の体重記録の案内

保健指導がはじめてか?という質問のあとに(初めてだと回答しました)、上記のような今日の流れを説明してもらいました。

特定保健指導の説明

特定保健指導とは健康診断の結果で気になる結果があった人に受講してもらうもの。といった簡潔な説明でした。

今後のスケジュール

特定保健指導 今後のスケジュール
  • 特定保健指導とは健康診断の結果で気になる結果があった人に受講してもらうもの。
  • 今日は具体的な目標を設定するところまでやる。
  • 期間は3ヶ月
  • 継続支援
    • 健康に関する情報を4回送付してくれる
    • 体重の報告を4回する(ハピルスチェンジから送信可)
    • 実績評価表の送付(返信することで指導終了、メールで送信可)

連絡先の確認

特定保健指導 連絡先の確認
  • 実績評価表の送り先の確認(チェットボックスにメールアドレスを送信)
  • 資料送付先の確認(自宅か、職場の住所を伝える)
  • 電話番号の確認(今通話している個人携帯でいいか)
  • 電話がつながりやすい時間帯の確認。

現在の生活習慣の確認

特定保健指導 保健指導問診票
  • 日常の活動量
  • 食習慣改善に取り組んでいるか
  • 運行習慣改善に取り組んでいるか

など、大きく分けて生活・食生活・運動の3つのカテゴリーに分かけて計25個の質問が用意されています。

検査数値の説明

特定保健指導 健康診断時のデータ

私の体重も赤裸々になってしまいますが、前回の健康診断の結果です。

  • 特定健康指導に該当
    • 腹囲
  • 注意が必要なやつ
    • コレステロール
    • 中性脂肪

今回の特定健康指導に該当してしまった腹囲は85cm。男性の基準値が84.9cmまでなので立ったの0.1cmオーバー。

なんや、ほんのちょとやん!
ぱっと見は全然メタボじゃないって言われるし!

とも思ったのですが、健康診断当時の体重は67.7キロに対し、面談の前週に計測したときは69.7キロだったので、半年ほどでプラス2キロ、太っていることになります(ヤバイ)。

「急を要する数値ではないので、次回の健康診断での改善されていればいい。そのために今から食事や運動習慣を見直していきましょう」と保健師さんからお言葉をいただきました。

検査数値の説明

特定保健指導の選定基準

どういう人が特定保健指導の対象になるのかの再確認。

  • 腹囲
  • BMI(肥満値)

今回、筆者は腹囲が基準オーバーで対象となりました。

腹囲、BMIのいずれかが基準値を超えていて、かつ、右のリスク項目に1つ以上該当する場合が対象になります。

  • 血圧
  • 脂質
  • 血糖
  • たばこ
特定保健指導 内臓脂肪の正常な状態と異常な状態

今の状態のまま肥満が進行して、内臓脂肪が増えていった場合の説明もしてくれました。

正常な場合(図左)は赤い部分が少ないけど、内臓脂肪が増える(図右)とリスクが増えます。

特定保健指導 内臓脂肪の悪影響
  • 血圧があがる
  • 血栓ができやすくなる
  • 高血糖を起こしやすくなる

内臓脂肪が増えることの具体的な影響も教えてくれました。

特定保健指導 体重が5%落ちた場合の中性脂肪の変化

体重が減ると血液がサラサラになって、数値も改善できるという実際の例を見せてくれました。

目標数値設定

最近の体重を聞かれました。

特定保健指導が決まってから「ヤバイ!」と思って、運動や体重計測はすでにはじめています。

ここ一週間の計測では68.3-69.7キロの間を推移していることを伝えました。

平均すると現在の体重が69キロ前後ということになります。

特定保健指導 減量の目安早見表

今回私の特定保健指導期間は3ヶ月になるので、目標は現在の体重の3%減。

計算 : 69×0.03=2.07

「69キログラムの3%は約2キロなので、これを3ヶ月の目標にするのがいいと思います。いかがですか?」
と保健師さん。

提案ベースなのが優しいですね。

せっかく聞いてくれているので、「いや、俺はもっと痩せる!!!」という意気込みがある方はあえて厳しめの数字を課してみるのもいいかもしれません(笑

特定保健指導 3ヶ月で減量2キロの場合の例

目標の減量は2キロに決定。1ヶ月目はマイナス1kgが目標になります。(達成できるかちょっと自信はないけど……)

1日のポイント目標が4ポイント。

いやいや、「ポイントって何?」って思ってたのですが次に説明してくれました。

特定保健指導 ポイントの説明

1ポイントが50kcal。

私の場合1日4ポイントが目安なので、200kcalを消費することが目標になります。

  • 1日1時間のウォーキング(200kcal消費)
  • 1日30分のウォーキング(100kcal消費)+ご飯の量を少し減らす(100kcal消費)

こういった目標をクリアしていくことで目標を達成することができます。

このへんは情報量が多くて、忘れてしまいそうです!

あとで「これはやっていきましょう」とまとめてくれるで、ふんわり聞いておけばOKです。

ポイントに関してはアプリに記録する義務はないです。飽くまで目標は体重。

「体重1キロに対して1cmの腹囲が減少する」と言われているそうです。

内臓脂肪は糖質と脂質があわさると脂肪になりやすいと言われています。効果が出やすい順番に掲載されています。

特定保健指導 おすすめプラン

以下の中から3ヶ月取り組めそうなものを質問されます。

  1. ご飯の量を減らす
  2. 甘い飲み物を減らす
  3. ウォーキングをする
  4. お酒を飲む量を減らす・回数を減らす
  5. 乳製品を食べる量を減らす

私の場合、4と5は普段からそれほど機会は多くありません。甘い飲み物は大好きですが、それほど大量には摂取していないし……。

1や3がメインになってきそうです。

具体的な行動計画の決定

私は3ヶ月で2キログラムの減量が目標。

そのために提案いただいた行動計画は以下です。

  • 夜のご飯と2,3口(約30g)減らす。
  • おかずを選ぶときにカロリーを意識。
  • 今続けているウォーキングを継続(1日約1時間)

これら全部を足すと一日4ポイントを超えますが、私の場合、面談までの約1週間で心掛けていた点だし、「やってみます!」と返答をしました。

消費と接種のバランスが大事なので「運動をするから食べる量は減らしません!」「運動する時間がないので食事中心で考えます」という選択肢もアリです。

私は正直美味しいものを我慢はしたくないので、たくさん食べた日の前後のカロリー消費で調整したいと思います。

日々の体重記録の案内

特定保健指導 体重記録の案内

体重を記録するサービス・アプリの案内がありました。

毎日測るだけで体重が変わってくる人もいるとのことです。

毎日自分の体重を見てるだけで「あ、今日は間食やめておこうかな」って踏みとどまれる感じですかね。わかる気がします!

特定保健指導 ハピルスチェンジの利用案内

PCでハピルスチェンジのウェブサイトから入力しても、スマホでアプリから入力してもデータは連携しているので、どちらも併用できます。

ハピルスチェンジ以外のアプリを使っても問題はありませんが、ベネフィットワンさんの場合はこのアプリ経由で体重の報告ができ、ハガキでの報告が不要になります。

ネットで申告できた方が楽なので、私はこのアプリを利用することにしました。

ハピルスチェンジを利用する意志を伝えると、その場でIDとパスワードを教えてくれます。

面談中に慌ててメモをとると、間違えそうなので私はスクリーンショットを保存しました。

最後に

  • アプリの案内
  • スケジュールの用紙
  • 新型コロナウィルス感染予防に関する資料

2週間ほどで音とどけしますので手元に届いたらご確認ください。

特定保健指導 ベネフィットワン保健師さんと筆者のFAQ

最後に質問はありますか?と聞いてくれたので、面談中や面談の最後に保健師さんに聞いた点をまとめておきます。

甘い飲み物ってどういうもの?週1-2回飲んでいますが、多いですか?

画像を参考にしてください。毎日だと控えた方がいいですが、頻度としては多くないので大丈夫だと思います。

特定保健指導 甘い飲み物のカロリー
麺類が好きなんですけどどうしたらいいですか?つけ麺が大好きです。頻度は週1くらいです。

画像を参考にしてください。麺類がダメなのではなく、こってりとしたカロリーが高いものを避けて、選び方をかえるのがおすすめです。頻度が多いわけではないなら大丈夫です。

特定保健指導 ご飯、肉料理、麺類のカロリーが高いもの
妻は「お昼ご飯に冷凍パスタを頻繁に食べているのが良くないのではないか」と言っています。

冷凍の場合も同じです。カロリーを減らす、回数を減らすのが大事です。ダメなわけではありません。

すみません。揚げ物、肉も大好きです。

揚げ物の衣に油が含まれるので、どうしても揚げるとカロリーが高くなります。調理方法だけでカロリーが半分になるので、メニューを選ぶときに気をつけるのも一つの方法です。あとは唐揚げ1つ、トンカツ1切れで約100kcalなので普段5個食べるところを、4つの減らすのもいいでしょう。

特定保健指導 ご飯、肉料理、麺類のカロリーが低いもの
  1. チキンカツ : 約400kcal
  2. 鶏の照り焼き : 約250kcal
  3. 蒸し鶏 : 約150kcal
1食あたりどれくらいのカロリーに収めるべきですか?

1食1,000kcalを超えると多いです。トンカツにご飯などを足すと850キロカロリーくらいになりますが、カロリーをたくさん摂った日はたくさん運動をする、などで消費と摂取のバランスをとるのも1つの方法です。また夜はカロリーを消費し切れないことがあるので、朝、昼にしっかり食べて夕食を減らすのもいいと思います。

特定保健指導 ご飯類、パン類のカロリー
雨の日はウォーキングをサボってもいいですか?

大丈夫です。そういう日に食べる量を調整するのもいいと思います。

どの運動でどの程度カロリー消費するかわからないんですが。

ウォーキングの場合、20分あたり約50キロカロリー。ジョギングの場合は15分で約100キロカロリーを消費します。

特定保健指導 エクササイズごとのポイント早見表
50kcal100kcal150kcal200kcal
ウォーキング20分1時間
ジョギング15分30分
サイクリング15分30分45分1時間
筋トレは必要ですか?
特定保健指導 ストレッチの案内

お腹周りに「内臓脂肪」がある人は食事や運動週間で改善できます。「皮下脂肪」の場合は腹筋をするとインナーマッスルも鍛えられえるし、代謝もUPするので効果があります。

  • どこでもできる
  • 効率がいい
  • 腰なども痛めづらい

などの点からドローインをするのもおすすめです。

特定保健指導の求人

「特定保健指導 保健師 求人」の検索結果

今回特定保健指導を受けてみてネットで調べたとこと、栄養管理士さんや保健師がさんが在宅でもできる仕事で、家庭との両立もしやすいようですね。

  • ジョブメドレー
  • Doda
  • リクナビNEXT

ネットで検索したところ以上のような求人サイトは積極的に求人の広告を出しているようなので、特定保健指導のお仕事も掲載されているでしょう。

特定保健指導の送付物

面談の約2週間後に送付物が到着しました。

  • ハピルスチェンジのログイン方法
  • チャレンジスケジュール
  • ハピルスカード
  • 新型コロナ感染症予防リーフレット
  • 保健指導を受けた皆様へ

「新型コロナ感染症予防リーフレット」と「ハピルスカード」以外は面談で伝えてもらった内容でした。

「ハピルスカード」はスポーツジムの月会員にならなくても6ヶ月間は割引料金で1回利用ができるカードです(12のジムで利用できます)。

近くにジムがある方は利用してみてもいいかもしれません。

私はスポーツジムをはじめるかわりに、歩くことで仮想通貨が稼げると話題になっていたSTEPNというアプリをはじめてみました。

そこそこお高いバーチャルなスニーカーを仮想通貨で購入する必要があるけど、歩くと仮想通貨がもらえます。

ジムだと払ったお金は戻ってこないけど、こういうアプリだと「歩かないと損だ!」という危機感を保てているのでウォーキングは継続できています。

ハピタスモッピーなどのポイントサイト経由で、コインチェックという仮想通貨取引所のアカウントを作ると8,000〜9,500ポイント(時期によってポイントは変動します)もらえるので利用するのがおすすめです。

(Amazonギフト券、Tポイント、Dポイント、楽天Edyなどに変えられるのでほぼお金です)

特定保健指導受けてみた アラフォーおじさんブログレポート(ベネフィットワン)まとめ

保健師さんからは「お体に気をつけてお過ごしください」との言葉をいただき、これにて特定保健指導の初回面談は終了。

食事制限など結構厳しいノルマ(?)を課せられるのかと、ちょっと心配していましたが割と割と無理のない範囲でした。

どれも「〜してはいかがでしょうか?」といった提案ベースなので、「ちょっとそれは難しい!」と言ったら代替案も出してくれそうな雰囲気でした。

「俺は受けたくない!」「太ってるなんておかしい!俺はメタボじゃない!」という方も気軽に受けてみていい内容だと思います(^^

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次