ポピーの無料お試し見本を新一年生がやってみました!
通信教育を選ぶために資料請求!その中に入っていたものを娘がためしてみました。
無料見本の中身はこんな感じ。
- じゅんび(2ページ)
- さんすう(2ページ)
- こくご(2ページ)
- あおどり(※資料を頼む時期によって変わりそうです)
資料を請求する時期や学年によって内容は変わると思いますが、年長冬(12月)の情報です。娘が月刊ポピーお試し見本を回答した内容をご紹介します。
ポピーの無料お試し見本 じゅんび
無料お試し見本の1ページ目は「じゅんび」。
- 勉強するときの姿勢
- 鉛筆の持ち方
- 実際に書いて練習
問題にチャレンジしたのは年長冬ですが、実はこのブログを書いているのは小学一年生の6月。
小学校でも登校初日に習った内容だそうです。
ただし娘の小学校は「ぐう・ぴた・ぴん」だったそうです。
月刊ポピーは「ぴん・ぐう・ぴた」。
……順番が違う!この辺は学校や先生によっても教えたかが変わりそうですね。
「鉛筆の持ち方は、紙飛行機の持ち方と同じ」という教え方を初めて知りました。なるほど。
机に向かうときの姿勢や鉛筆の持ち方。小学校で初日に習う基本中の基本をお試し教材の段階でできるのはいいですね。
ポピーの無料お試し見本 さんすう
月刊ポピーの無料お試し見本のさんすうです。「5までのかず」。
「おうちの人にまるつけをしてもらおう」と書いてありますが、丸つけも娘が一人でやりました(^^;
全問正解!
よーく見ると、左下になぞなぞがあります。
見づらいですが「にわとり」と書いたのをぐしゃぐしゃ消して、「わに」と書いています。(これは「こたえ」で確認したんでしょうね)
ポピーの無料お試し見本 こくご
月刊ポピーの無料お試し見本のこくごは「あいうえお」。
「あいうえお」のそれぞれに
- 薄い文字をなぞる部分
- マスの中に自分で書く部分
が用意されています。
ポピーの無料お試し見本 年長用教材(あおどり)
実は、我が家は全家研とさんけん社、2つのポピーから資料を請求しました。
年末に資料を請求したところ、さんけん社の方には幼児用ポピーの資料も入っていました。
「どちらの資料なら必ず入っている」というよりかは、タイミングだと思います。
資料の中身はほとんど同じですが、少しずつ違いました。下記の記事を参考にしてください。
- ひらひら
- にょろにょろ
- すやすや
- しくしく
- ぺこぺこ
絵に合う言葉の音(擬音)をシールで貼っていく教材でした。
楽しみながらできそうですね。シールってだけで幼児はテンションが上がる!
4月の入学に向けて、少し早めに12〜1月から始める人も多そうです。
月刊ポピー「あおどり」の方も楽しみながら学習を習慣づけるのに良さそう。
ポピーの無料お試し見本をやってみた まとめ
ポピーの無料お試し見本の内容は、新一年生にとても良さそうでした!
一方で、他社の教材に比べると問題の量が少し少ないのが残念でした。
チャレンジの方が問題数・ページ数は多かったです。
お子さんの暇つぶしにもなるので数社のを試してみるのもいいでしょう。
私は同じタイミングで以下の資料請求をしました。
チャレンジやZ会の資料請求に関してはこちらの記事を参考にしてください。
追伸。妻はお昼ご飯前に起きて、お昼ご飯を作って寝ました。次に起きるのは夕飯を作ってくれる時でしょうか。私は娘がアイスクリーム屋さんごっこに使うのための、おもちゃのお札をせっせと紙で作っています。
コメント